【おすすめ小型アンプ】高性能、高音質の小型ギターアンプで自宅ギターを100%楽しもう!

ギタリストがギターを最も長い時間弾いている場所はどこだと思いますか?

スタジオ?ステージ?学生さんなら部室でしょうか?

いえいえ、おそらく自分の部屋でしょう。

そう。練習するほとんどの時間は自分の部屋だと思います。
スタジオだけで練習していたらお金がいくらあっても足りません(笑)

ですが、自分の部屋でギターを鳴らすのに不都合なことっていくつかありますよね。

「近所迷惑を気にして大きな音が出せない」

「音作りをこだわれない」


「良い音で練習できないからすぐ飽きる、、、」

こんな感じでしょうか。

「まあしょうがないよな」と思う人もいるかと思いますが、
最も長く練習する部屋だからこそ良い環境が必要だと僕は思います。

音が良くないせいで、変な癖がついてしまったりすることだってあります。

そこで今回は、自宅でギターを弾く時の良い環境づくりに役立つ高性能な小型ギターを紹介していきます。

目次

自宅でギターを楽しむ選択肢

1.小さい音でも楽しめる「小型アンプ」

一つ目は今回紹介していく「小型アンプ」です。

昔の小型アンプを使っている方は「小型アンプかよ(笑)」と思うかもしれません。
が、最近の小型アンプって驚くほど高性能、高音質です。

しかもそもそも自宅で音を出すことを考慮されて設計されているので、小さな音でもそれらしい音を出すことができます

後でおすすめの小型アンプを紹介しているのでチェックしてみてください!

2.いろんな音を楽しめる「アンプシミュレーターソフト」

2つ目は「アンプシミュレーターソフト」です。

有名なものだと「AmpliTube」でしょうか。

アンプシミュレーターソフトは、パソコンやスマートフォンにアンプシミュレーターを導入し、ギターを繋ぐことで音を出すことができます。

良い点としては、

・様々なアンプのシミュレーターが入っているので、多種多様な音作りが可能
・アンプがなくてもギターを楽しめる
・宅録ができる

こんな感じです。

正直自宅でギターをやる環境を整えるなら、これが最高峰です。

音の大きさも気にしなくても良いし、様々な音作りも楽しめる、「弾いてみた動画」を取ることもできますね(笑)。

3.深夜でもOK!「ヘッドホン型アンプ」

最後は「ヘッドホン型アンプ」です。

意外と色んなメーカーさんから出ていますね。

その名の通り、アンプに繋がなくてもヘッドホンに直接つなぐことでギターの音を楽しめるので、近所迷惑はまったく気にしなくてOK!深夜でもかまわず練習ができます

デメリットとしては「音にこだわれない」ことですね。
音質面では上の二つに比べるとまだまだ聴き劣りします。

ただ価格帯は比較的安いので、低予算で考えている方は検討の余地ありです。

おすすめの小型アンプ

BOSS KATANA-AIR

価格:40,000円

BOSS KATANA-AIR」です。

このアンプは知っている人も多いかもしれませんね。

大きな特徴は、「ワイアレスアンプ」であるということ。
つまりシールドが一切いらないんです!(エフェクターを繋ぐときはいりますが)

アンプについているアダプターをギターに差し込むだけで楽しめるので、
部屋の中でシールドが絡まることがなくなります!自由にギターを振り回しながら弾くことができます!(笑)

音質面も比較的良いです。上の動画で確かめてみてください。

「KATANA」というだけあって切れ味鋭い音がしますね。
デジタル感は残るものの、解像度が高く綺麗な良い音が鳴っています。

クリーンからディストーションまで5タイプのアンプタイプを選ぶことができ、また50種類以上のBOSSのエフェクターを楽しむことができます
この価格でここまでの機能がついてるのはほんとすごい(笑)

FENDER/MUSTANG GT40

価格:26,000円

FENDERの「MUSTANG GT-40です。

個人的にはこれがめちゃくちゃおすすめ。

FENDER系のアンプを考えているならこれ一択な気がします。

歴代のFENDERアンプを片っ端から弾き倒すことができます(笑)

驚くべきはその音。このサイズのアンプとは思えないほど本格的な音が鳴ります
ピッキングのニュアンスを直に感じられる、とてもギタリストが好む出音です。

またスマホと連動することで、手元でセッティングが行えたり、新アンプやエフェクターを追加することができます。

そして別売りですが、エクスプレッションペダル(スイッチャー)に接続すると足元で様々なプリセットを操作することができます

音のクオリティ、機能性の高さ、どちらもピカイチです。

BLACKSTAR / ID:CORE STEREO 10 V2

価格:12,000円

BLACKSTARの「ID:CORE STEREO 10 V2」です。

このアンプも非常に高性能なアンプです。

クリーンからディストーションまで6種類のアンプタイプから好きな音色を選ぶことができます。
また「ISFコントロール」というつまみがあり、左にひねるとUS系のサウンドに、右にひねるとUK系のサウンドになるように設計されています。

音は正統派で素直なサウンドという印象。
クランチ、オーバードライブまではクリーンをそのまま歪ませていったような自然なドライブ感になっています。ディストーション(ミッドブーストOD)になると少し毛色が変わり、深く歪んでいきますね。

モジュレーション機能も充実しており、
フェーザー、コーラス / フランジャー、エンベロープ、トレモロのモジュレーションセクション
リニア、アナログ、テープ、マルチから選べるディレイセクション
ルーム、ホール、スプリング、プレートのリバーブセクション
から自由に選ぶことからでき、3つを同時にかけることも可能です。
上の映像を見ていただくとわかりますが、結構幻想的な音色まで作ることができます。

またソフトウェアと連動して色んなシステムを楽しめるのもID:CORE STEREO 10 V2の大きな特徴です。「PreSonus」というソフトウェアを導入することでレコーディングも可能となったり、
INSIDER」というソフトウェアでは細かいサウンドのセッティングをすることができます。

Marshall / DSL1C

価格:40,000円

最後に紹介するのがMarshallの「DSL1Cです。

このアンプの最大の特徴は何といっても「真空管アンプ」であることです。

しかも1Wです(笑)こんな小型アンプ今まであったでしょうか?(いいえありません(反語))

おすすめしたいのは普段Marshallアンプを使っているという人です。
これ多いですよね(笑)
大体スタジオやライブハウスではMarshallのJCM2000かjazz chorusかですもんね。学校なんかでもMarshallだけしかないって状況は多いと思います。

つまり日本で最もギタリストに使われているのってたぶんMarshallアンプです(笑)

本番とある程度同じ環境で練習するというのはとても大事なことです。
プレイにしたって、音作りにしたって本番を想定しながら練習できると思います

しかも0.1Wの出力にもできる言うので驚き(笑)
家でも小さな音で真空管のドライブ感を楽しめます。

本番を想定した練習を家でしたいという方は検討してはいかがでしょう。

最後に

いかがだったでしょうか?

良さそうなアンプは見つかりましたか?

冒頭でも言いましたが、ギタリストが最も長い時間ギターを弾いているのは部屋の中。
その環境をよくすることは、練習の質が上がることはもちろん、モチベーションの維持にもつながります。

部屋の中でもっと良い音を鳴らすことができれば、テンション上がること間違いなしです(笑)

日々の練習がさらに楽しくなるよう願っております!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。家具の選び方を分かりやすく解説します!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次